美容コンサルタント 高橋ふみです。
目元の印象は大切です。
どうしても、クマがあると疲れた印象に見えてしまうし
老けた…と私自身が今年感じた点でもあります。
本日はクマについて。
目元のクマの種類。
クマと言うと、寝不足ばかりが原因として注目されがちですが
実は違う原因の方が多いのが事実。
クマには三種類あり
●茶グマ
●青クマ
●たるみグマ(黒クマ)
それぞれ原因が違うので対策も違います。
自分のクマはどれなのか?
見分けてから改善策に取り掛かりましょう♪
クマの見分け方
●茶クマ
クマの部分を摘んでみたり
上を向いてもクマ色が変わらない。
一見シミが集中しているように見える。
●青クマ
目尻を横に引っ張るとクマの色が薄くなる。
皮膚が薄い、色白な方に多く見られる。
●黒クマ
上を向くとクマ薄くなる(ように見える)
角度によってクマの濃さが違う。
目元が凹んでいたりたるんでいる。
ご自身のクマはどれに当たりましたか?
(私は黒です。涙)
本日は茶クマについて。
茶クマの原因は?
茶グマの原因は
紫外線によるメラニンの蓄積による色素沈着や
アレルギーなどで目を擦る癖が続く事による
摩擦によっても色素沈着します。
乾燥や角質の肥厚もあります。
茶クマに限った話ではないのですが
クマはどれも直ぐには改善するのは難しく
長期改善対策が必要です。
茶グマの改善策
●目元が乾燥しないようにアイクリームを正しく塗ること
●クレンジングや洗顔時に擦らない。
●マスカラはお湯で落とせる物をチョイスする。
(専用リムーバーを毎日続けていたら、メイクの落とし忘れや摩擦によって茶クマになった事があります)
●タオルで拭き取る時、擦らず当てる。
●アレルギー等で目元が痒い時は擦らず目薬で乗り切る
(これ、凄く辛いですけどね…涙)
●紫外線対策を万全にする。
(メラニンの蓄積によってシミが集中してクマに見えるパターンは紫外線対策は必須。)
●角質を肥厚させないように、弱めの角質ケアを行う。
(ターンオーバーの乱れが原因なので、目元でも弱めに行う)
●保湿を万全にした上で、目元を温める
(ホットタオルや温かいコットンなど、肌に優しい素材で)
●美白対策をコツコツ行うこと。
以上のケアをコツコツ諦めずに続けること!笑
茶クマ改善策・食編
紫外線によってメラニン色素が沈着してしまう茶クマの場合は、美白効果が期待出来るビタミンCが必須です。
キウイ、ミニトマト、いちご、ミカン、グレープフルーツ、ブロッコリー、ほうれん草、パプリカ他
紫外線による色素新着の場合は、
シミ対策と同じ栄養摂取方法と考えるので
ビタミンCだけでなく鉄分や抗酸化ビタミンA,Eも必要ですし
角質肥厚が原因となっている場合は、
ターンオーバーの際に必要なビタミンAや亜鉛なども有効です。
更にお勧め食材は
もはや、茶クマというよりお肌の美白と同じですが。笑
酒粕もお勧めです。
毎回千年こうじやさんで購入♪
酒粕の美白効果
アルブチン、コウジ酸、フェルラ酸といった
美白成分が含まれています。
アルブチンはお肌の漂白剤と言われるくらい美白効果が高いですし
コウジ酸はメラニン抑制作用やあり
フェルラ酸はポリフェノールの一種で抗酸化作用があります。
目元と言えども、原因となっていることを考えると
このような食生活を継続してみることが改善への近道です。
茶クマと言えども、自分の原因が何なのか?
じゃあ、何から手をつけたら良いのか?
何通りも方法はあります。
長期戦ですが、頑張りましょう♪
青クマに続きます。
たるみ専門家 鎖骨美人デザイナー 美脚専門家
高橋ふみ https://esperanzacorp.jp/