マレーシアに来て2年。
何だかあっという間!
首には今迄無かった皴が出来ましたが、そんな事に構っている余裕はありませんでした。
![](https://esperanzacorp.jp/wp-content/uploads/2021/03/1BFB1543-39CA-4928-995E-F9FF7B5441F2-800x678.jpeg)
しかし、2年経ち少しずつ本来の私を取り戻しつつあり、
今から5年ほど前にこんな記事を書いたことがあります。
鎖骨美人の女優さん
水川あさみさんです。
今回、偶然Yahooニュースでまた彼女の美しい鎖骨写真を見付けました!
※著作権の問題などもあるので、写真載せていません。気になる方は、Yahooニュースで朝ドラの件名で調べてみて下さい!
変わらず美しい!
鎖骨美人の条件
鎖骨美人の条件についても以前こちらに書きましたが
・逆ハの字やVの字になっていない。
つまり角度が急過ぎないこと
(逆ハの字やV字=縮こまっている状態です。)
・親指以外の4指の第一関節が鎖骨に埋まること
3本でもOKです!
・左右対称であること。
・お手入れが行き届いている肌であること。
横から見た時
・胸鎖乳突筋の長さも又【鎖骨美人】と関係しています。
横からはわかりませんが、水川さんの鎖骨は、くっきりと緩やかな角度で肩に広がっていました!
こんな美しい鎖骨になりたい!
と言う女性は多いはず。
やはり、プロ目線から、鎖骨が美しい女優さんはプラスαで間違いなく美しく見えます。
鎖骨リンパ節だけでは不十分な理由
鎖骨美人作り…というと鎖骨リンパ節のマッサージは基本中の基本ですが、実はそれだけでは充分ではありません。
周辺を取り巻く筋肉へのアプローチが必要不可欠となってきます。
何故か?というと
鎖骨に付着している筋肉だから。
![](https://esperanzacorp.jp/wp-content/uploads/2023/11/Screenshot_2023-11-12-12-08-25-25_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg)
このように、胸鎖乳突筋、大胸筋、僧帽筋、三角筋
水色の鎖骨下筋、小胸筋は大胸筋の深層筋(インナーマッスル)です。
つまり、鎖骨美人を作る為に関係するのは
鎖骨リンパ節…だけではなく
腕の三角筋
背中に大きく広がる僧帽筋
胸の大きな筋肉である大胸筋(深層筋として鎖骨下筋、小胸筋)
首の胸鎖乳突筋もしっかりと鎖骨に付着しています。
こういった理由から、
鎖骨美人を作るには鎖骨を取り巻く筋肉をしっかりと動かし、
凝り固まった癒着があれば毎日取り除く必要があるわけです。
胸鎖乳突筋アプローチが必要
今回は、胸鎖乳突筋と鎖骨美人の関係性について再度記事にします。
気圧の変化や屋内外の気温差により
自律神経のバランスが崩れている方は、とても多いはずです。
私自身が凄く身体が敏感に反応するタイプなのですが
持病の手足の関節が痛む他
首の胸鎖乳突筋の張りが激しく起こります。
そしてセットで偏頭痛が起きます。
こんな症状が起きる時は、大抵が胸鎖乳突筋が酷く凝り固まっている状態です。
・雨など気圧の変化により偏頭痛が起きる場合
・顔の浮腫み、くすみが気になる場合
・原因不明の吹出物が気になる場合
・耳鳴りが続く場合
・自律神経のバランスが取れない場合
・首のシワが増えた
・原因不明のイライラがある時(黄体期ではないのに)
…大抵、胸鎖乳突筋が凝りまくっています。
耳の下辺りから鎖骨に向って走る筋肉で凄く太い筋肉です。
鎖骨頭と胸骨頭にわかれています。
![](https://esperanzacorp.jp/wp-content/uploads/2023/11/Screenshot_2023-11-12-12-07-42-21_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg)
※画像はWikipediaよりお借りしました。
胸鎖乳突筋の付着部
こちらは前から見た胸鎖乳突筋です。
鎖骨頭と肋骨頭の2つに分かれています。
![](https://esperanzacorp.jp/wp-content/uploads/2023/11/Screenshot_2023-11-12-12-07-50-86_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg)
※Wikipediaより画像お借りしました。
鎖骨辺りから耳の下辺りに向かって走り乳様突起までなので、首だけではないのがわかると思います!
更にココの周りはリンパが集結しているので
凝りまくると顔がくすみ、透明感が無くなります。
つまり、、、
前途した通り、鎖骨に付着している筋肉なので、鎖骨美人作りの為には超重要筋肉です。
毎日コツコツホームケアについてはこちらの過去記事を参照ください
毎日コツコツホームケアで面白いくらい変わります
私はコツコツ毎日胸鎖乳突筋アプローチした結果、かなり偏頭痛が改善されました。
しかしマレーシア来てから、全くホームケアが出来ない時期があり、偏頭痛が酷くなっていたのです。
更には、首の皴が現れました。
で、ホームケアを再開したら、色々改善しました。
やっぱり毎日コツコツに勝るものは有りません。
キッパリ。
この2年間で面白いくらい老けて
この数ヶ月で面白いくらい復活を遂げました!笑
![](https://esperanzacorp.jp/wp-content/uploads/2023/11/IMG20231128124308-scaled.jpg)
APP、加工無しです。首のシワは殆ど消えました!
一筋縄では行かない事ばかりですが、自分の成長のため、何より息子の為にはまだまだ頑張れそうです!