美容コンサルタント 高橋ふみです。
6月に突入しましたね〜。
何だかあっという間に今年の半分が終わってしまいそう。
世界中が、こんな状況ですから
少しでも自分なりに・心身共に心地が良いと感じることを取り入れています。
逆に、少しでも心地が良くない事はどんどん排除しています。
ま、ニュースは観ません。
我が家にはTVがないので丁度良い^_^
必要ならYahoo!で充分。
毎日の事なので、手抜きをしながら食生活には気を遣います。
エッグベネディクトが大好きなのですが、カフェだとやたら高いです。
パパが今年に入ってから作ってくれたエッグベネディクト。
これが、めちゃくちゃ美味しい!
材料は普段使う物ばかりなのに、オシャレに見えるからカフェで流行るんでしょうね♪
私も気が向いたら。作ってみよう!
朝は色々忙しいので、前日の夜に殆ど準備してしまいたい私。。
この日は、レタスの上にキャロットサラダと、マッシュルーム+ミニトマト+ベーコンを炒めた物を乗せてみました。

ベーコン、ミニトマト、マッシュルームは前日に既に炒めておいて、朝サラダに乗せるだけ。
レタスも洗って水をきっておく。
キャロットサラダも作り置き。
トマトは火を通すと甘みが増して美味しい上に、リコピンが増えるのでお勧めです!
人参を日々摂取している理由は、単に好きだから!というのもありますが、
皮膚粘膜を強化する上に風邪を引きにくいからです^^
粘膜、本当にこの時期大事です!
朝、少しでも余裕をもちたい。
→これも、少しでも心地良く過ごすコツ。
ランチは最近は魚多め🐟
この日はサバの塩焼き→血液サラサラ&脳に良い
ピクルスは作り置き→パプリカ、ミニトマト、茗荷(パプリカとミニトマトは焼いてから漬ける)
小松菜炒め→カルシウム、抗酸化
新玉ねぎの酢漬け→最強デトックス
キクラゲ→息子大好き

息子は毎日オンライン授業で頭を使い、スケボーで体力を使うので
ランチは午後の授業中に眠くならないように…血糖値を急上昇させない工夫をして、脳に良い食材を使います。
そして、夜は作りたくない気分の日はお惣菜を買う事が多いですよ!手を抜く時はどんどん抜く。
そして。。
kitchenに立つと。。

自分のご飯だと思って、毎回こんな感じで待っています。笑
こんな表情されたら、たまらない♡

早くご飯くれ!
とのこと( ̄▽ ̄)
そのうち登っちゃいそう・・・^^;

可愛すぎて毎日キュンキュン♡

間違いなく。。
猫ちゃんを飼ってから

心が穏やかになりました。笑
後付けですが、これも日々心地よく過ごせている理由になりました☆

息子が段ボールで猫ハウスを作ったのですが、すでに壊れています。爆
階段が坂になっています。。。(*´∀`*)
こんな状況の世の中ですので、メンタルバランスを整える為の要素をどんどん取り入れるようにしてみて下さいね!
私は香りをとても大事にしています。
自律神経を整える為に、五感の中でもかなり重要視している部分。

アロマの精油も大活躍しています♪
その時の体調だけでなくメンタルバランスによっても、欲する香りは日々違うので
気分に合わせて香りを取り入れてみると呼吸が深くなりますよ☆
つまり、自律神経のバランスにも影響します。
食事に関しては、本当にホルモンバランスや自律神経に関係しているので工夫してみるとどんどん変わっていくのがわかるはずです。
是非、色々な方面から自分に合う…好きな事を取り入れてみて下さい^^